メディカルセミナーズ blog

高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディカルセミナーズ blog イメージ画像
高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディセミフットケア部

OJS_imakaraarukidasou_TP_V


こんにちは、
フットアドバイザーの
松尾です。

ちょっと
前の話になりますが、

7月に
某公共放送のテレビ番組
「○○○○ガッテン」で、
浮き指の特集がありました。

フットケアの特別技術講座や
フォローアップ講座のときにも
参加者の方たちの間で
話題に上がっていて、

関心の高さを
感じました。

フットケア入門講座で
希望者に行っている
足圧測定でも、

浮き指の人は、
確かに多いです。


ただ、
浮き指は
病名ではないため、

「足が地面についていないので、
不安定な歩き方」

くらいの認識で、
その原因や
影響については、
よく知らない、
という方も
多いのではないかと思います。

番組では、

「足の指は、
実は体のバランスを保つのに
とても重要な部位。

そこに異変があると、
腰痛やひざの痛み、
肩こり、頭痛など、

さまざまな症状に
つながる可能性がある。

また、
サイズが大きい靴や、
つま先が細い靴を履いている人、

また
靴ひもをきちんと締めない人は
靴の中で指がうまく使えず、

浮き指になりやすくなる
と言います。」

との解説がありました。

番組の内容は、
こちらからもご覧いただけます↓
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180718/index.html?c=health

確かに、
自分に合っていない靴は、
浮き指の原因になります。

もっと言えば、
そういう靴が、

回内(足が内側に倒れる)
回外(足が外側に倒れる)
といった
足の骨格の正しい整列を
崩す原因となり、

そのために浮き指の状態を
起こしているといえます。

そして、
靴ずれやたこ、
足の疲れなども引き起こし、

関節の痛みまで
引き起こす可能性があります。


また、範囲を広げて

ハンマートゥの方や、
外反母趾がひどくなって、
親指がほかの指に
のっかっている、
という方も
浮き指といえますが、

その場合は
病気といえますので、
専門のお医者さんを
早めに受診されることを
お勧めします。


番組では、
浮き指に効く
ストレッチ体操も
紹介されています。

気になる方は、
ぜひ試してみてください。

ただ、
足の回内や回外など、
骨格のゆがみが
顕著にみられる場合は、

ストレッチだけの改善は、
むつかしいので、

オーソティクス、
(※アーチ部分に硬さがあり、
補正機能のあるインソール)
の着用をお勧めします。


指って、
よくみると、
ほんとに不思議な形を
していますよね。

2足歩行をする
人間ならではの
足の悩みは
いろいろありますが、

せっかくの
素晴らしい機能を生かして、

姿勢よく
健やかに歩くことに
つなげてほしいと思います。

フットアドバイザー:松尾


P.S.
高齢者の足の
浮腫や冷えの改善に
効果のある、
フットオイルマッサージを

フットケアの専門家、
大杉先生から学べる
フットケア入門講座の
お知らせです。

この貴重な機会に
ぜひご参加ください!

「看護師のためのフットケア入門講座」
講師:大杉京子先生

◆10月27日(土)、大阪開催
http://medisemi.com/seminars/2018/10/foot-care-oosugi-2018-10-27-osaka.html

◆平成31年2月2日(土)、福岡開催
http://medisemi.com/seminars/2019/02/foot-care-oosugi-2019-2-2-fukuoka.html


◆セミナーの最新情報や残席状況の確認はこちら↓
http://www.medisemi.com/seminars/index.html   
  
◆メディカルセミナーズのオフィシャルサイト
http://www.medisemi.com

↑このページのトップヘ