メディカルセミナーズ blog

高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディカルセミナーズ blog イメージ画像
高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

動画ライブラリー / メディセミフットケア部


じっくり視聴してもらいたい動画特集!
胃瘻のトラブル対策シリーズ(全24回)

有料動画を2週間無料動画として、
視聴することができます!

◆胃ろうの交換は怖い(7)
苦しくないカテーテルの留置確認法(収録時間 04:39)
http://kangodouga.com/video/show/0b5bd468363404ee2ebe955ce83061de

◆カテーテルの破損と劣化(1)
カテーテルの劣化、汚れの原因は?(収録時間 03:22)
http://kangodouga.com/video/show/2fe13b25b5c4a3c0402c88e1d7a6358c

◆カテーテルの破損と劣化(2)
カテーテルの汚れ対策(収録時間 06:41)
http://kangodouga.com/video/show/2507245cf585a29f169031f67f0c6c45

※平成28年6月9日(木)まで、無料視聴できます。



東京(調布市)のオフィスより、

宮崎です。
今朝の東京は晴れ、

ソラ(白の柴犬)の散歩では、
トイプードルの
アランとニコルに会った。

相変わらず、
ソラとニコルは、
ラブラブ。

image


犬種が違うのに
このラブラブ感は
何なんだろうか?


今日は、
2つの宣伝をします。

関心のある方がいると
いいのですが、、
まず最初に、
いよいよと言うか、
ようやくと言うか、

フットケアでおなじみの
大杉先生の書籍が
今月、出版されました!

詳しくは、こちらのサイト↓で、
確認をしてもらいたいけど、
足の大学―予防のための実践フットケア


僕が確認したときには、
品切れになっていたので、
もしかすると、
すごい人気なのかもしれない。
(単に在庫が少ないだけかもしれない)

ちなみに、
5月29日の愛知で開催する
「フットケア入門講座」では、
30冊くらいは確保したので、
参加者の方は、ご安心を!

5/29開催
看護師のためのフットケア入門講座<愛知会場>
http://medisemi.com/seminars/2016/05/foot-care-oosugi-2016-5-29-aichi.html


大杉先生が、
来る日も来る日も、
地道に続けてきた
フットケア予防の取り組みが、
書籍という形になりました。

今では、
たくさんの方の前で
講演をしている大杉先生ですが、

数年前は、
聴講者が数名ということが、
多かったようです。

大杉先生が、
一貫して続けてきた
フットケア予防に、
世の中の流れが、
ようやく追いついてきた感じです。

でもまだ、
一般の方への認知には
もう少し時間がかかると思いますので、

この書籍や大杉先生の講義を参考に、
一般の方への啓蒙していきましょう!

足の大学―予防のための実践フットケア



2つ目の宣伝は、
セミナーのご紹介です。

松下先生(ST)の、
「看護師のための口腔ケアと摂食嚥下リハビリ」
です。

松下先生のセミナーは、
今年は6月からのスタート。

6月は、
東京会場(6/5)と静岡会場(6/26)で
開催を予定していて、

東京会場は、
1ヵ月ほど前に満席となってしまい、
キャンセル待ちの方もいるのですが、、

静岡会場が、
ちょっと寂しい状態になっていて、
正直、悩んでいます。(冷汗。。。

静岡の方は、ぜひ!

◆看護師のための口腔ケア&摂食嚥下リハビリ<静岡会場>
http://medisemi.com/seminars/2016/06/oral-care-enge-matsushita-2016-6-26-shizuoka.html

このセミナーは、
7年前から開催していて、
その時のトレンドに合わせて
内容が更新されています。

僕も、20回以上は、
聴講しているけど、
だいたい
こんな感じの流れです。

午前は、
呼吸、発話、嚥下の
メカニズムについて
再学習を行います。

教科書に書いてあるような
講義では無く、
松下先生の豊富な
臨床経験を聞きながら
メカニズムを再確認していくので、
腹落ちしやすい内容だと思います。

余談ですが、
午前は、ほとんどが、
この再学習の時間となるので、
ちょっと小腹が空くかもしれないので、

受付にお菓子コーナーがあるので、
ここで、ガッツリ、チョコなどを
確保しておくといいと思う。

昼休憩は、
45分~50分くらい。

午後からは、
嚥下造影を見ていただきますが、
会場も暗くなり、
食後なので、
眠くならないように
注意してください。
(こちらも余談でした)

続いて、
松下先生イチオシの
腹臥位(ふくがい)療法の解説を
講義と実演を交えて行います。

腹臥位療法は、
嚥下機能、頚部過伸展位などの
改善が期待できると言われていて、
このメルマガでも何度か紹介しました。

◆腹臥位療法の解説
http://kangodouga.com/video/search?k=%E8%85%B9%E8%87%A5%E4%BD%8D&x=0&y=0&c=4&t=all


そして、
この腹臥位療法の後に、
お待ちかね?の、
口腔リハビリ(機能的口腔ケア)の、
実習を行います。

最初に、
松下先生が実演をしながら、
解説をおこない、
そのあと、
2人一組になって
実習を行います。

このとき、
ただ実習をしても
面白くないと言うことで、
相手の口の中に、
擬似的に口腔乾燥をつくって、
くるりーなブラシを使用しながら、
機能的口腔ケアを
行っていきます。

だいたい
こんな感じの流れですが、

あと、
このセミナーは、
受講後に復習ができます。
(復習用の動画を
多数
用意しています)

セミナーの参加者特典の
動画サイト1ヵ月無料視聴を
ご利用いただくと、

セミナーの学びを
整理することができ、
学んだ知識と技術の
理解が深まります。

もちろん、
動画を使い
職場へ伝達も可能です。

学び → 復習 → 実践 → 共有

いろいろな使い方が
出来ると思います。

静岡にお住まいの方へ
会場でお待ちしております!(笑)


◆看護師のための口腔ケア&摂食嚥下リハビリ<静岡会場>
http://medisemi.com/seminars/2016/06/oral-care-enge-matsushita-2016-6-26-shizuoka.html


◆「看護師のための口腔ケア&摂食嚥下リハビリ」の
開催日程一覧は、こちらです。
 http://www.medisemi.com/seminars/oral-care-reha/


企画部:宮崎


<編集部より>

じっくり視聴してもらいたい動画特集!
胃瘻のトラブル対策シリーズ(全24回)

irou7

有料動画を2週間無料動画として、
視聴することができます!

◆胃ろうの交換は怖い(7)
苦しくないカテーテルの留置確認法(収録時間 04:39)
http://kangodouga.com/video/show/0b5bd468363404ee2ebe955ce83061de

◆カテーテルの破損と劣化(1)
カテーテルの劣化、汚れの原因は?(収録時間 03:22)
http://kangodouga.com/video/show/2fe13b25b5c4a3c0402c88e1d7a6358c

◆カテーテルの破損と劣化(2)
カテーテルの汚れ対策(収録時間 06:41)
http://kangodouga.com/video/show/2507245cf585a29f169031f67f0c6c45

※平成28年6月9日まで、無料視聴できます。


◆セミナーの最新情報や残席状況の確認はこちら↓
http://www.medisemi.com/seminars/index.html   
  
◆メディカルセミナーズのオフィシャルサイト
http://www.medisemi.com

↑このページのトップヘ