看護師のための動画ライブラリーのしもかわです。今日は、梶西先生のスキンケアシリーズから、皮膚障害の生理的要因をご覧ください。スキンケア(2)皮膚障害の生理的要因https://kangodouga.com/video/show/09142c420ced24a01c0c83367f257741生理的要因の一番のものは、やは
2018年11月
同じ研修に、3回も受講できますか?(白倉より)
東京のオフィスより白倉です。先日(11/25)の日曜日は、大杉先生のフットケア入門講座に参加してきました。(フットオイルマッサージを指導する大杉京子先生)今回は、2度目だったので、少し余裕をもって参加することができました。大杉先生の話すフットケアの必要性が、私の
やっぱり、全てのケアの原点はスキンケア!
看護師のための動画ライブラリーのしもかわです。梶西先生の「スキンケアは、すべてのケアの原点です!」という言葉を、何度かご紹介していますが、この動画を見るとなぜ、そうなのか、ということが、改めて私にもよくわかりました。ぜひ、ご覧ください!1.スキンケアについ
冬のトラブルにご注意!
広報部より、こんにちは、上西です。寒いですね!九州人なので(?)、「11月のうちに暖房器具つけたら負け」と思って我慢してましたが、ここんとこの寒さに降参してオイルヒーターをつけました。あったかい。早くつければよかった。(電気代は怖いけど)寒くなると注意しな
看護教育支援室に滞在中です!(白倉より)
看護教育支援室(東京)より白倉です。今日は、当社の看護教育支援室に来ています。ここは、フットケアの特別技術講座やインソールを作りたい人のために足の測定を実施している場所です。来年1月まで、利用頻度が異常に多いので、清掃のためにやってきました。この部屋、実は