きょうは、切手先生の創傷管理セミナーのご案内です。(切手先生のセミナー風景 ※2019年以前)※このセミナーは、オンライン(生中継)での開催となります。前回の内容を10分くらいにまとめていますので、興味のある方はこちらの動画をご視聴ください。<ハイライト映像>セ
2022年05月
年に1度の開催、梶西先生のストーマケア
きょうは、ストーマケアをライフワークとして活動する梶西先生のストーマケアセミナーのご案内です。(梶西先生のセミナー風景 ※2019年以前)※このセミナーは、オンラインでの開催となり、ご自宅で生中継で視聴していただきます。詳細はこちらです↓◆7/24(日)開催 【ラ
梶西先生の「痛みの評価とアセスメント」
こんにちは、広報部・上西です。先日、コロナウイルスのワクチン3回目を接種しました。みなさんは、副反応ひどい方ですか?わたしは、まったく出ない方なんです。そう、2回目までは・・・「熱が出て大変だった」という体験談を聞いていたので、1回目のときも、2回目のときも
「物の特徴を知り、使い分ける。チームで取り組む大切さがわかった」梶西先生の褥瘡ケアセミナー 参加者の声
こんにちは。きょうは、6月開催看護の視点から褥瘡ケアを学ぶ!ETナース梶西先生の褥瘡ケアセミナーのご案内です。※このセミナーは、オンライン(生中継)での開催となります。詳細はこちら↓◆6/12(日)開催 【ライブ配信】看護師限定、褥瘡ケアスキルアップセミナー講師:
年に一度のPEG管理の教科書セミナー
こんにちは。きょうは、望月先生の胃瘻ケアセミナーのご案内です。このセミナーは、オンラインでの生中継となります。(前回のライブ配信より)当日のプログラムはこのような内容になっており、胃瘻ケアに必要な情報は一通り学習できます。<当日のプログラム>・胃瘻の適応