メディカルセミナーズ blog

高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディカルセミナーズ blog イメージ画像
高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディセミフットケア部 / セミナー参加者の声


編集部の山田です。

今朝は、
少し先ですが、

10月に福岡で開催される
大杉先生のフットケア
入門講座のご案内です。


◆10/6(日)、福岡開催、
看護師のためのフットケア入門講座<10月開催>
講師:大杉京子先生
http://medisemi.com/seminars/2019/10/foot-care-oosugi-2019-10-6-fukuoka.html

20170521大杉先生


現在、2000名以上の看護職が
参加をしているフットケア入門講座ですが、

今日は、今年の3月の東京開催に
参加をしてくれた方々の
感想をお知らせいたします。


<参加者の声>

・短時間であったが足のケアの重要性を学べ満足です

・一番の学び:自分自身の足の状態を知り現状を理解できた
使えると思ったこと:実技(フットマッサージ)で行ったことは全て活用できると思った。
職場のスタッフにも伝達して利用者に還元していきたい

・フットマッサージの方法を忘れないようにしたいと思った

・自分の爪の切り方はダメであると学んだ。
爪ケアについてもっと深く学びたいと思った。

・足浴時の爪の洗浄技術(赤ちゃん歯ブラシ使用)を理解し、
爪のケアに利用できると感じた

・オイルを使ったマッサージの際は
圧をかけるとドレナージ効果がないことも学べた

・外反母趾、下肢の浮腫の患者様へ対し、マッサージがとても有効なので、
実践をしていきたいと感じました

・マッサージの力で(午前の講義で見た)スライドのように改善することに感動しました

・マッサージに力は必要ない、高齢者ほどやさしく

・立ち仕事でむくんでいる私たち看護職の足のケアにも使っていきたい

・マッサージの実習で、効果を実感しました。現場でも活かしていきたいです


今回の参加者の声は、
午後に実施したフットオイルマッサージの
感想が多かったようです。

ちなみに、午前中は、
フットケアの3本柱(フットオイルマッサージ、
足底ケア、爪ケア)の講義などが中心となりますが、

セミナーの詳細は、
こちらでご確認ください↓

◆最新のフットケアセミナーの予定はコチラから↓
http://www.medisemi.com/seminars/foot-care/

◆セミナーの最新情報や残席状況の確認はこちら↓
http://www.medisemi.com/seminars/index.html   
  
◆メディカルセミナーズのオフィシャルサイト
http://www.medisemi.com

↑このページのトップヘ