7/30(土)にライブ配信で開催する
「創傷管理セミナー」の
過去参加者の感想をご紹介します!
セミナー詳細はこちらから↓
◆7/30(土)開催、
(講師:切手俊弘先生)
-------------------
「創傷管理セミナー」の
過去参加者の感想をご紹介します!
セミナー詳細はこちらから↓
◆7/30(土)開催、
【ライブ配信】創傷管理セミナー2022(看護師向け)
講師:切手俊弘(医師)
※申込締切:7月18日(月)
※特典:当日の収録映像を提供(視聴期間:2週間)しますので、復習にお役立てください。
当日、都合の悪い方は、
収録映像の予約ができます!
◆収録映像の予約
(講師:切手俊弘先生)
-------------------
きょうは、
以前に、同セミナーに
参加をしてくれた方の声を
お伝えします。
セミナー選びの
参考にしてください。
<参加者の声>
◆創床管理が大切だということがわかった。洗浄をしっかりし、適した被覆材を使用していきたい
◆講義もとてもわかりやすかった。陰圧閉鎖療法もビデオがありとてもわかりやすかった
◆創傷処置の基本が理解できてよかったです。炎症期の管理が大切だということを学べたので、創の過程にあった処置を行っていきたい
今までドレッシング剤の選択方法について悩むことが多く、本当にこのドレッシング剤でよいのかと考えることが多かったのですが、今日のセミナーで正しいドレッシングを選ぶことができそうです。滲出液吸収の比較実験も変化がわかりやすく、とても面白かったです。明日から学んだことを活用していきます。
◆「看る」患者様に寄り添って観ていくのコメントが印象的でした。
◆創処置に対する知識できました
◆炎症期の対応が大切であることを学んだ。普段病棟で皮膚トラブルや褥瘡が発生したときにWOCが介入することがあるが、皮膚保護剤を使わずに微温湯での洗浄のみのことがあり不思議だったが、炎症期であったことがわかった
◆テキストがとても見やすく。とても整理されていてわかりやすかったです。
◆ドレッシング材の種類と選択法が理解(整理)できました。
-------------------
セミナー詳細はこちらから↓
◆7/30(土)開催、
-------------------
セミナー詳細はこちらから↓
◆7/30(土)開催、
【ライブ配信】創傷管理セミナー2022(看護師向け)
講師:切手俊弘(医師)
※申込締切:7月18日(月)
※特典:当日の収録映像を提供(視聴期間:2週間)しますので、復習にお役立てください。
当日、都合の悪い方は、
収録映像の予約ができます!
◆収録映像の予約
※視聴期間:2週間