ご好評をいただいておりますライブ配信セミナーの収録映像ですが、受講者満足度95%以上のセミナーに限り、再販売することとなりました。
-----------------------------------
創傷管理と言っても、
多岐に渡りますが、
このセミナーでは、
まず、
重要な2つのコンセプト
・Wound bed preparation
・Moist wound healing
を整理したあと、
たくさんの事例写真
(病的瘻孔、ストーマ、ドレーン、胃瘻、腸瘻等)を見ながら学習をしてきます。
切手先生の講義は、
会場で聴講しても
とても分かりやすいですが、
オンラインでは、
画面にペンで書きこみながら進行するため、
更にわかりやすい講義で、
切手先生の意図が伝わりやすい構成となっています。
ご関心のある方は、
ぜひ、前回(2022年3月開催)の
ハイライト映像をご視聴ください↓
<ハイライト映像>
<収録映像の概要>
開催(収録日) 2022年7月30日
講座名称 創傷管理セミナー(看護師向け)
講師 切手俊弘(医師)
収録時間 約4時間29分
特典映像 陰圧閉鎖療法の実演映像
付属資料 セミナーテキスト
視聴期間 2週間(13,200円)、4週間(19,800円)
<プログラム>
創傷処置の基本/Wound bed preparationとは?/WBPに必要なポイント/傷の治る過程/創傷ケアの新しい考え方/消毒の功罪/消毒は本当に不要なのか?/順調に治癒しない創傷がある/感染とは?/創傷に対する細菌の関わり方/創傷治癒におけるエビデンス/洗浄の大切さ/湿潤療法/ドレッシングとは?/そもそも被覆材とは?/創傷被覆材の利点/ガーゼを考える/抜糸やドレッシングの工夫/抜糸の時期による比較/きれいなキズは縫わなくても…/皮膚保護作用/擦過傷には、これ!/創傷被覆材の選択基準は?/ハイドロコロイド ドレッシング/アルギン酸塩 ドレッシング/ポリウレタンフォーム ドレッシング/ハイドロファイバー ドレッシング/ハイドロジェル ドレッシング/皮膚欠損用創傷被覆材の価格/陰圧閉鎖療法とは?/陰圧閉鎖療法の適応と禁忌/治療の短縮のため適応拡大を/治癒促進の機序/保険算定について/マゴット療法/事例の紹介/本日のまとめ/創傷ケアのポイント
<講師>
切手 俊弘 先生

医師、日本褥瘡学会 理事

医師、日本褥瘡学会 理事