メディカルセミナーズ blog

高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディカルセミナーズ blog イメージ画像
高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

セミナー情報 / 胃瘻

こんにちは。

きょうは、
年に1度の開催、
望月先生の胃瘻ケアセミナーのご案内です。

※現在、先行割引期間です!

◆5/13(土)開催
【ライブ配信】看護師が知っておくべき胃瘻ケアのコツ
講師:望月弘彦(医師)

※先行割引での申込締切:4/13(木)
※一般料金での申込締切:5/1(月)


<収録映像の視聴予約>

◆当日都合が悪い方へ
今回のセミナー収録映像を
こちらから予約ができます↓


◆5/13まで待てない方、お急ぎの方へ
こちらから
2022年に開催をした
同セミナーの収録映像を
購入できます↓

20171001望月先生(2)
(望月先生のセミナー風景 ※2019年以前)

<ライブ配信の紹介映像>





-----------------------

当日はこのような
プログラムとなっており、

胃瘻ケアに必要な情報は
一通り学習できます。

講師の望月先生は、

胃瘻造設(PEG)、
カテーテル交換だけではなく、

看護職と連携した術前術後の管理、
在宅でのケア、嚥下外来まで携わっているため、
できる講義です。

<プログラム>
・胃瘻の適応(尊厳を守る胃瘻とは?)
・胃瘻の造り方(PEG)
・カテーテルの種類と交換
・トラブル対策と予防
・栄養剤の整理の仕方
・嚥下リハビリ(食べるための胃瘻を目指して)
・胃瘻の診療報酬は?


また、ここに挙げている
トラブル一例のような内容は、
関心度がとても高いため、
この時間は長めにとる予定です。

<トラブル一例>
◆皮膚トラブル(発赤、漏れ、ただれ、不良肉芽)
◆カテーテルの自己・自然抜去
◆カテーテル内の汚れ、薬剤の詰まり
◆薬剤の詰まり等々


当日は、
質問も受付けますので、
日々の不安や疑問を解消してください。


年に1度のこの機会に、

胃瘻の適応から、
嚥下リハビリ(再び食べるために)まで、
体系的に学習しましょう!

セミナーの詳細は
こちらです↓

※現在、先行割引期間です!

◆5/13(土)開催
【ライブ配信】看護師が知っておくべき胃瘻ケアのコツ
講師:望月弘彦(医師)

※先行割引での申込締切:4/13(木)
※一般料金での申込締切:5/1(月)


◆セミナーの最新情報や残席状況の確認はこちら↓
http://www.medisemi.com/seminars/index.html   
  
◆メディカルセミナーズのオフィシャルサイト
http://www.medisemi.com

↑このページのトップヘ