メディカルセミナーズ blog

高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

メディカルセミナーズ blog イメージ画像
高齢者看護&介護について、東京・大阪・愛知・福岡で看護師向けのセミナーを開催しているメディカルセミナーズです。褥瘡・胃瘻・認知症・フットケア・創傷管理・口腔ケア・ストーマなど各テーマのセミナーの情報や、参加者の感想などを紹介しています。

セミナーリポート

こんにちは。一昨日の土曜日(11/30)梶西先生の褥瘡ケア3時間集中講座が開催されました。(講師:梶西ミチコ先生)この褥瘡ケアセミナーは、「じっくり時間を取って解説をしてほしい!」とご要望が多いテーマ、「ドレッシング材と軟膏」「褥瘡評価(DESIGNツール)」にフォ
『創傷被覆材、軟膏、DESIGNツールについて整理したい方へ』の画像

こんにちは。先週の土曜日(6/22)、オンラインで梶西先生の褥瘡ケア3時間集中講座を開催しました。(講師:梶西ミチコ先生)このセミナーは、褥瘡評価とドレシング剤(軟膏含む)を中心としたこのようなプログラムとなりましたが、質問も多数あり、やや時間をオーバーしまし
『土曜日に開催した、褥瘡ケア3時間集中講座について』の画像

こんにちは。今年最初のセミナーは、一昨日(1/28)に開催された梶西先生のスキンケアセミナーでした。(講師:梶西ミチコ先生)当日はこのようなプログラムで、進行していきましたが、すべてのケアの基本となる「スキンケア」について整理できる内容だったと思います。<当
『日曜日に開催された、スキンケアの基本と実践』の画像

おはようございます。けさは、明日が申込締切となる収録映像、看護師のための褥瘡ケアセミナー(応用編)のご案内となります。このセミナーは、ちょうど一週間前に開催をした内容となりますが、今回は、応用編と言うことで、褥瘡ガイドラインをいかした褥瘡対策ということで
『褥瘡ケア応用編の収録映像ができました!』の画像

こんにちは。先週の土曜日(6/24)、田中先生の「拘縮予防・改善のためのケア技術」をオンラインで開催しました。(講師:田中義行先生)内容的は、・拘縮ケアに必要な基礎知識・似て非なる「褥瘡予防」と「拘縮予防」の違い・拘縮の種類は5つ。・筋性拘縮でチェックする6つ
『似て非なる「褥瘡予防」と「拘縮予防」の違い』の画像

↑このページのトップヘ