(フットケアで使う道具たち)おはようございます。編集部の山田です。昨年までは、月1回のペースで開催をしていた大杉先生のフットケア入門講座ですが、今年の6月以降(時期は未定ですが)から、続編となる講座(足を鍛える編)の開催を予定しているため、開催数が減ってし
偏平足
ざっくり過ぎて、すみません。
東京(調布市)のオフィスより宮崎です。今週末から福岡、大阪の2019年初セミナーが開催されます。福岡(2/2)は、フットケア入門講座、大阪(2/3)は、スキンケアセミナーです。で、僕は久々に、セミナーをはしごします。福岡→大阪です。福岡にはあまり行く機会がなかったの
「面白みのない」ケアが、健康をつくる
広報部より、こんにちは、上西です。1月ももうあと1週間を切りましたね。今年こそ早寝早起き!と気合を入れていたのですが、今週はちょっと寝坊気味…。良い習慣を続けるのってなかなか難しいですね。なんとなく怠いとか、疲れやすいという不調を良くしたくて、こんな本を買
<残席情報>大杉先生のフットケア入門講座
おはようございます。編集部の山田です。2014年9月から開催された大杉京子先生のフットケア入門講座ですが、現在では、2000名以上の看護職の方々にご参加をいただきました!(フットオイルマッサージの実技では大杉先生がみっちり厳しく指導してくれます)(マッサージ実技の
同じ研修に、3回も受講できますか?(白倉より)
東京のオフィスより白倉です。先日(11/25)の日曜日は、大杉先生のフットケア入門講座に参加してきました。(フットオイルマッサージを指導する大杉京子先生)今回は、2度目だったので、少し余裕をもって参加することができました。大杉先生の話すフットケアの必要性が、私の